Google 技術講演会 in 京都

Google 技術講演会 in 京都」に行ってきました。

技術講演会ということで、細かい内容を期待していましたが、ほとんどテクニカルな内容では無く、普通のセッションでした。まぁ初見だし、時間も短かったのでこんな感じなのかも。京都ということで大学生がやたらいた気がしました。

会場はハイアット リージェンシー 京都でした。久しぶりにあの辺を歩いてちょっと楽しかった。住んでいたこ頃は頻繁に国立博物館にいってたんですが、久しぶりに建物みてもやっぱりいいです。

一番グッときたのは「Google 技術講演会 in 京都」のロゴの一部に五山送り火の「大」が「G」になったイラストが描いてありました。ちょっとオシャレ。祇園祭が近いこともあってイメージ的にはそうなのかも。

Google 京都 TechTalk

で以下簡単な感想。
あまりテクニカルでは無かったので、メモはほとんどとらなかったため結構曖昧かも。

Google モバイルプロダクト(ソフトウェアエンジニア 若狭 建)

  • モバイルユーザは2008年時点で世界で30億、日本でも1億
  • PCユーザは15億
  • PCからモバイルへと世界の流れはGoogleも同じ
  • 結構モバイルに力を入れてる
  • サービス自体はキャリア別になってる(GMailは全キャリア。検索はauとDoCoMo)
  • モバイルGoogleMapというiアプリがある。デスクトップと変わらない操作感
  • andoridoはアーキテクチャがおもしろい
  • 基盤としてlinuxをつかって、VMにはQuemを使ってる
  • この辺は東京でのTechTalkの方が技術講演っぽいないようなのでそっちをみた方が判る
  • マーケティングが作った資料はうさんくさい(イメージ用の写真がね)


GoogleマップUGC - "このエリアを散策"(ソフトウェアエンジニア 南野朋之)

  • Mapは日本でも機能を開発してる
  • GeoWeb
  • 日本のユーザを満足させる=世界のユーザを満足させる
  • GoogleMyMap
  • Google EarthとMapの関係は


はてなのサービスと Google API / はてなの開発体制(株式会社はてな 伊藤 直也)

  • はてながAPIを使ってサービスをする意味
  • APIを提供する意味
  • 梅田さん本にある言葉が結構出てきた。(エリックシュミットとか)
  • 昔は職人作業だったけど、チーム作業に変えようとしている
  • 京都(関西)をもっと盛り上げたい


Google におけるエンジニアの日々とリサーチ(リサーチサイエンティスト マイク・シュスター)

  • 昔、京都に住んでたのでうれしい
  • 研究部門にいるのでペーパー(論文)書くのが主な仕事
  • でもちょっと作って上の3人に見せたら、やっていいよぉっていわれた
  • 音声認識で自動の104みたいなサービスを運営している
  • 今はサンフランシスコともう1都市(忘れた)で提供している。
  • マーケティング用のビデオも作った。それも仕事の範囲なんだよ。
  • 日本でSkypeOut経由で使えるよ。意味無いけど。
  • 4年前ぐらいは5千人だったのが今では2万人ぐらいいる
  • Googleはインフラができちゃったからしばらくは安泰でしょうね。わかんないけど