network-script

よく忘れるので


最も一般的なインターフェイスファイルの1つはifcfg-eth0で、これはシステム内の最初のネットワークインターフェースカードまたはNICを制御します。システム内に多数のNICがある場合は、複数のifcfg-ethファイルを用意し、それぞれのファイル名の末尾に番号を付けます。各デバイスには独自の設定ファイルがあるので、各インターフェイスの動作を制御できます。
固定IPアドレスを使用したシステムのifcfg-eth0は、以下のようなものになります。

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
BROADCAST=10.0.1.255
NETWORK=10.0.1.0
NETMASK=255.255.255.0
IPADDR=10.0.1.27
USERCTL=no

インターフェイス設定ファイルで要求される値はほかの値によって変わることがあります。たとえば、DHCPを利用するインターフェイスのifcfg-eth0ファイルは、次のように少し異なっていますが、それはIP情報がDHCPサーバーより供給されるためです。

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes

ほとんどの場合、Network Configurator(redhat-config-network)のGUIユーティリティを使用してさまざまなインターフェイス設定ファイルを変更したくなります。このツールの使用方法については、オフィシャル Red Hat Linux カスタマイズガイドを参照してください。
手動でネットワークインターフェースの設定ファイルを編集することもできます。以下に、インターフェース設定ファイルで設定できるパラメータを列挙します。
個々のインターフェイス設定ファイル内では、以下の値が共通です。
BOOTPROTO=は次のうちのどれかです。
none —起動時プロトコルを使用してはいけません。
bootp — BOOTPプロトコルを使用しなければいけません。
dhcpDHCPプロトコルを使用しなければいけません。
BROADCAST=

はブロードキャストアドレスです。
DEVICE=は物理デバイス名です(論理名である動的に割り当てられたPPPデバイスを除く)。
IPADDR=
はIPアドレスです。
NETMASK=はネットマスク値です。
NETWORK=
はネットワークアドレスです。
ONBOOT=は次のうちのどれかです。
yes —このデバイスは起動時に有効にする必要があります。
no —このデバイスは起動時に有効にしてはいけません。
USERCTL=は次のうちのどれかです。
true —ルートでないユーザーは、このデバイスを制御できます。
false —ルートでないユーザーは、このデバイスを制御できません。
これらのオプションを使用する共通のインターフェイス設定ファイルには、ほかにifcfg-lo(IPプロトコルのローカルループバックデバイスを制御します)、ifcfg-irlan0(最初の赤外線デバイスの設定値を配列します)、ifcfg-plip0(最初のPLIPデバイスを制御します)、ifcfg-tr0(最初のToken Ringデバイスと併用されます)などがあります。
ローカルループバックインターフェイスはテストによく使用されるだけでなく、同一システムをポイントバックするIPアドレスを必要とする各種アプリケーションでもよく使用されます。ループバックデバイスに送られたデータはただちにホストのネットワーク層に戻されます。赤外線インターフェイスを使用すれば、ラップトップコンピュータ、プリンタ間などデバイス間の情報を赤外線リンクに流すことができ、このリンクはイーサネットデバイスと同様に機能しますが、一般にピアツーピア接続に限定されます。
PLIP(Parallel Line Interface Protocol)接続はほとんど同じように機能しますが、パラレルポートを使用する点が異なります。
Token Ringトポロジーは、LANでは一頃のようには使用されておらず、イーサネットによってその影が薄くなっています。